03-6453-8399
施術中は留守番電話に設定しておりますので、お手数ですがメッセージをお残しください。折り返しご連絡いたします。
暑さのピークは過ぎたようですが、蒸し暑さは残り、まだまだ冷房に助けられる日は続きます。
就寝時、冷房や扇風機をつけていたり、窓を開けて寝ていると、
「こむらがえり」のこむら(腓)とは、ふくらはぎのことで、
東洋医学では五臓の「肝(かん)」の不調で「こむらがえり」
「肝」には血液を貯える機能と、全身に送る血液量をコントロールする2
最近、よく足がつるのは身体が冷えていたり、「肝」
承山(しょうざん)
→こむらがえりの時によく使いツボ。つま先立ちをして、アキレス腱をふくらはぎの方へ向かい上がり、指が凹みを感じるところにある。

大衝(たいしょう)
→肝の働きをよくする時に使うツボ。足の甲にあり、親指と人さし指の骨の間を足首に向かって滑らせていき、凹みをかんじる場所。
