麻布十番の鍼灸(針灸)治療院、土日祝日も診療しています。

NEWS & 症例報告

  • HOME »
  • NEWS & 症例報告

鍼や漢方、東洋医学の診断方法

東洋医学では心身の不調を起こす原因を大きく3つに分類して考えます。 それぞれが過度になったり、逆に不足していたりすることで、本来の身体のバランスが崩れ、健康が損なわれるという捉え方をします。   ①外因 風、暑 …

夏バテかも…と思った時のセルフケアのツボ

「だるい」「疲れが抜けにくい」「食欲がない」など、最近『夏バテ』症状が続いていませんか? 夏バテは今の時期の気候と関係があります。気温も湿度も高い「高温多湿」の気候では、体温を一定に保つ必要があり、熱を放散しなければなり …

「夏冷え」に注意 夏でも身体は冷えています

二十四節気の「大暑」を迎え、暑さもいよいよ本番です。   夏は暑さだけではなく、『冷え』により体調を崩してしまうという事もよく起こります。一日中冷え切った部屋で仕事をしている、湯船につからず、シャワーでお風呂を …

8月の休診日

8月19日(土)、8月22日(火)~8月24日(木) お休みさせて頂きます。   祝日、土・日も施術は行っております。疲れ、食欲不振、夏冷え…など、夏の身体のダメージは、秋や冬の体調不良につながります。この機会 …

知っておきたい夏の体調管理

季節の移り変わりとともに動植物が変化を繰り返すように、人間も例外ではなく、自然に逆らわず、流れに合わせて生活をすることが体にとって負担が少ない過ごし方だと考えます。 太陽の光に恵まれ、勢いよく草木が成長する季節。自然界だ …

梅雨の湿度は胃腸の調子を崩します

そろそろ東京でも梅雨入りの気配。梅雨入り前から真夏日があったり、台風が近づいていたり。気温や湿度の変化が大きく、なんだか気持ちも身体もスッキリしません。 この時期になると、湿度の変化に敏感な性質がある「脾」の働きが弱まり …

季節の変わり目の「冷えとのぼせ」

気持ちのいい季節の5月、すっかり温かくなり、日によっては暑く感じるくらいのこともあります。陽気がいいと、薄着や素足で外出しがちですが、意外と風が冷たかったり、お店の冷房が寒かったり。帰ってきたらぐったり…などという経験は …

ゴールデンウイークの休診日

5月4日(金)、5月5日(土) お休みさせて頂きます。   4月29日(土)、5月3日(水)、6日(土)、7日(日) 通常通り営業をしております。普段は時間が合わない方も、この機会に鍼灸治療を受けてみませんか? …

『だるさ』は心と体からのSOS

慣れない環境での新生活は緊張の連続で、体や心の疲労に気づきにくくなっています。   連休明けに「やる気が起きない」「だるさを感じる」人が多いのは、気づかないうちに蓄積された疲労が取れていないからかもしれません。 …

LINEからも予約ができます

電話やメールだけではなく、LINE公式アカウントからもご予約やお問い合わせが可能です。   ①「友だち追加」を押して、LINEに登録して下さい。 https://lin.ee/fJLA7xj   ②当 …

« 1 2 3 4 13 »
PAGETOP
Copyright © 鍼灸・マッサージサロン麻布 Comori. All Rights Reserved.