麻布十番 腰痛 肩こり 腰痛 鍼灸マッサージ

NEWS & 症例報告

  • HOME »
  • NEWS & 症例報告

冬に備える灸養生

夏の土用よりも聞き馴染みはありませんが、秋にも土用があります。季節と季節の間に存在する期間、つまり季節の変わり目の18日前後を『土用』と呼びます。今年の秋の土用のは10月21日~11月7日まで、その翌日の11月8日が暦の …

季節の変わり目の体調管理

「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り、次の季節の気配が感じられるようになりました。9月23日は秋分の日。春分の日と同様、太陽が真東から昇り真西に沈み、昼と夜の長さが同じになる日ですが、仏教では、極楽浄土があるという真西に太陽 …

女性ホルモンと身体の不調

女性の身体には「卵胞ホルモン(エストロゲン)」「黄体ホルモン(プロゲステロン)」という2種類の女性ホルモンが存在しています。この2つのホルモンが優位に立つ時期が変わることで月経が起こるなど、身体に変化が現れます。 月経終 …

セルフケアのツボ、疲れた胃腸に「中カン(ちゅうかん)」

まだまだ暑い日が続きそうですが、秋の気配が感じられる機会もふえてきました。8月8日~は立秋、暦の上ではもう秋が始まっています。残暑御見舞いの季節ですね。 暑さや冷房・冷たい食べ物で冷やされて、疲れが貯まってしまった胃腸は …

夏の始まり

5月6日は「立夏」、夏の始まりの時期です。「立夏」から始まる夏の3ケ月を蕃秀(ばんしゅう)の季節といい、天地の陰陽の気が盛んに交流する生長期です。 この季節は、陽気が盛んなため植物の成長など自然界の活動は活発になりますが …

ゴルフ後の腰痛

50代 男性 会社員 ゴルフ後の腰痛 立ち上がる・起き上がるなどの動作開始時に腰からお尻にかけて痛みがでる 状態・検査 身体を前に倒すと、左の太腿の裏に突っ張り、背中~腰が痛む 骨盤が右側に引っ張られるように歪んでいる …

休診のお知らせ

2/24(日)~3/2(土)まで、お休みをさせて頂きます。この期間にご来院をご希望されていた方には、大変ご迷惑をお掛け致しますが、どうぞよろしくお願い致します。空き状況は随時更新致しますので、3/3(日)以降のご予約はメ …

年末・年始のお休み

今年もあと2週間。毎年思う事ですが、あっという間の1年でした。年末は寒さや溜まった疲労の影響で、体調を崩す方が多くみられる時期です。鍼灸で元気を取り戻し、新年を新しい心身で迎えましょう。                  …

春に備える冬の養生

 冬は厳しい寒さで陽気が抑えられる「陰」の季節。 冬の3ヶ月は「閉蔵」と呼ばれ、内に陽気を蓄える事が大切な季節です。冬眠をしない人間は、体力を消耗する事は避ける、早寝して日の出を待ってから起きるなど「寒」の侵入を防ぎ、温 …

ヨガ後の腰痛

症例:左腰の痛み 30代 女性 会社員 ♦症状 身体の柔軟性向上・運動不足解消の為、最近ヨガを始めた。体を反らすポーズをしたところ左の腰に痛みが走り、歩いたり腰の曲げ伸ばしをする時に痛みが出るようになった。 …

« 1 8 9 10 14 »
PAGETOP
Copyright © 鍼灸・マッサージサロン麻布 Comori. All Rights Reserved.