身体のこと
季節の変わり目の体調管理
「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り、次の季節の気配が感じられるようになりました。9月23日は秋分の日。春分の日と同様、太陽が真東から昇り真西に沈み、昼と夜の長さが同じになる日ですが、仏教では、極楽浄土があるという真西に太陽 …
女性ホルモンと身体の不調
2019年9月11日 身体のこと
女性の身体には「卵胞ホルモン(エストロゲン)」「黄体ホルモン(プロゲステロン)」という2種類の女性ホルモンが存在しています。この2つのホルモンが優位に立つ時期が変わることで月経が起こるなど、身体に変化が現れます。 月経終 …
セルフケアのツボ、疲れた胃腸に「中カン(ちゅうかん)」
2019年8月22日 身体のこと
まだまだ暑い日が続きそうですが、秋の気配が感じられる機会もふえてきました。8月8日~は立秋、暦の上ではもう秋が始まっています。残暑御見舞いの季節ですね。 暑さや冷房・冷たい食べ物で冷やされて、疲れが貯まってしまった胃腸は …
夏の疲れは胃腸の疲れ
2018年9月12日 身体のこと
まだまだ日射しは強烈ですが、朝晩は涼しい風も吹き始め、秋の気配を感じることが多くなりました。 今の季節の変わり目の時期に、食欲不振・身体がだるい・休んでも疲労が取れない…などの不調を訴える方が多く見られます。これらは夏の …
セルフケアのツボ、足の冷えに「三陰交(さんいんこう)」
2018年3月18日 身体のこと
冷えの治療によく使われる三陰交(さんいんこう)。消化吸収・水分代謝・生理機能にかかわりのある三本の経路が交わる点にあるツボでです。東洋医学では冷えの原因を消化吸収力の低下(食事をしても十分な熱が作り出せない)、水分代謝の …